忍者ブログ

東京都市森林 サンプル収集の記録

東京には一体何種類の木が生息しているのだろう? 外来種や園芸種なども入り交じる都市部には、山地や森林よりもはるかに多種多様・雑多な木があるのではないか。ひとつひとつ、コツコツとサンプルを収集し、明らかにして行きたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

マンリョウ【万両】Ardisia crenata



・ヤブコウジ科ヤブコウジ属
・ヤブコウジ(十両)、センリョウ(千両)とともに縁起が良いとされる植物。
・分布地:本州の関東以西、四国、九州、沖縄、東アジアおよびインドの温暖な地域
・常緑小低木
・花期は7月、実は10月~2月
・古典園芸植物。栽培品種には実が白や黄色のもの、葉が縮れているものなどがある。

★サンプル採集地:東京都世田谷区上北沢



葉は長さ2-4cm、幅約1cm、濃緑色で葉の縁に丸みを帯びた鋸歯がある。
PR
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール


ユグチヨシユキ
小物から家具・建築まで、日本の木と手仕事で最上質の生活空間をつくりたい。
株式会社 建築と木のものづくり研究室 代表
手作り木工家具「BIKAKU FURNITURE」

ブログ内検索

フリーエリア

バーコード

P R